入学・編入手続き
【入学要件】 (1) 『本人が日本国籍を有すること、かつ、居留許可書を有すること』 1.手続きの流れ |
|
![]() |
|
(1) 学校への事前連絡・準備 ・ 本校所定『入学・編入学申込書』の提出 (メール添付) → 『入学・編入額申込書』(.docx) のダウンロードはこちら ・ 教科書及び学用品の準備(本校が提示している『入学・編入学の準備品』の確認)
・ 家族及び本人の天津の居住確認(パスポートのコピー提出) (3) 入学許可 入学条件に適合すると認められる場合、校長が入学を許可します。 (4) 関係書類の提出・納入金 ・ 本校所定『家庭環境調査票』の提出(登校開始後) → 『家庭環境調査票』(.xlsx) のダウンロードはこちら ・ 入学金(入学時7,000元)、授業料(月3,200元)の納入(指定納入日) 2.手続きに関する書類
(1) 日本人学校でも使用できる教科書は、そのまま持参してください。 (2) 補充する必要のある教科書は、(財)海外子女教育振興財団で給付を受け、持参してください。 (3) 既に在外に住んでいて入学・編入学される方は本校で準備します。 |
|
(財)海外子女教育振興財団から教科書の給付を受ける方法 (1) 財団に連絡して、赴任の時期・申請方法・受け取りの方法などを教えてもらいます。 (個人によって給付の方法が違います。) (2) 現在通学している学校より『教科書給与証明書』を発行してもらいます。 (3) 財団より送付されてくる教科書給付申請書に必要事項を記入し,財団に提出します。 財団法人海外子女教育振興財団 東京本部 東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル6階 電話 03-4330-1341 FAX 03-4330-1355 関西分室 大阪市北区梅田3-4-5 毎日新聞ビル3階 電話 06-6344-4318 FAX 06-6344-4328 (1ヶ月前から受け付けています。http://www.joes.or.jp/ ) |